トラブル完治 - ドアからのきしみ音 ― 2011/08/15
先日ちらりと触れた件
「納車後少し気になっている
ボディのたわみ・ねじり剛性についてのご相談」
■ 症状
「段差・スロープ等を曲がりながら走行する=ボディがねじれる時
室内からミシミシときしみ音が発生する」
ボディ剛性の問題なのか
内装・内張りの立て付けの問題なのか・・・
BMW新梅田支店・サービスセンターを訪問
MINI大阪中央・営業Fさんとともに
BMW新梅田支店のサービス・アドバイザーに診ていただく
「納車後少し気になっている
ボディのたわみ・ねじり剛性についてのご相談」
■ 症状
「段差・スロープ等を曲がりながら走行する=ボディがねじれる時
室内からミシミシときしみ音が発生する」
ボディ剛性の問題なのか
内装・内張りの立て付けの問題なのか・・・
BMW新梅田支店・サービスセンターを訪問
MINI大阪中央・営業Fさんとともに
BMW新梅田支店のサービス・アドバイザーに診ていただく
サービスセンター周辺を何度か走行
車道のコブや車道から駐車場へ入る段差で容易に再現 (^^;
きしみ音はドアから出ているとのこと
はたしてサービス・アドバイザーの診断結果は・・・
■ きしみ音の原因
「ドア側のゴムシーリングの潤滑不足によるもの」
BMWでもしばしば発生しているトラブル
ボディねじれの際
ゴムシーリング(ゴムシールド、ゴムモール)のすべりが悪いと
きしみ音が発生することがあるとのこと
また、サービス・アドバイザー曰く
「MINIクロスオーバーのドア機密性はとても高そうなので
このトラブルがさらに現れそうだ」とのこと

■ トラブル解消方法
「シリコンスプレーをゴムシーリングに噴霧後
布で余分な油分を拭き取り」
4枚のドアおよびリアゲートのゴムシーリングに
シリコンスプレー後
きしみ音は本当に全く発生せず @_@
まるで魔法のように一瞬でトラブル解消
サービス・アドバイザーの素晴らしいスキルに感服
ボディ剛性の問題ではなく一安心
きしみ音のない室内はより上質な空間に (^^)
洗車等で油分が無くなった時には再発の可能性あり
BMW純正シリコンスプレーを別途調達しておこう
室内のきしみ音でお悩みの方
ご参考になれば幸いです
コメント
_ いや・・・ ― 2013/02/07 13:19:45
_ syamada - JI3BDA - ― 2013/02/08 20:34:12
いや・・・さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
きしみ音発生のメカニズムはおっしゃるとおりではないかと思います。
シリコンスプレー対応後から1年半経過しました。洗車も何度もしています。
今でもきしみ音は全く発生しておりません。(^^)
きしみ音発生のメカニズムはおっしゃるとおりではないかと思います。
シリコンスプレー対応後から1年半経過しました。洗車も何度もしています。
今でもきしみ音は全く発生しておりません。(^^)
_ メカきち。 ― 2014/06/04 09:17:10
yamasa様
はじめまして。
やっとここにたどり着けたって感じです。
当方3月にクロスオーバーを購入。
最初気になっていなかったのですが、最近になって
ミシミシ音が気になってきました。
始まりは立駐で急なアップダウンをしたとき。
両ドア付近から「ミシミシ、ミシミシ」と。
それをきっかけに家のガレージを出るときにも
「ミシミシ」。。。
ミニの営業さんに相談しましたが、
サービスに聞いても事例がないとのこと。
ネットでいろいろ探しましたが、やっとこちらに辿りつきました。
非常にスッキリ(は、まだしていませんが)晴れた気分です。
この記事をミニの営業さんにお話ししてみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
はじめまして。
やっとここにたどり着けたって感じです。
当方3月にクロスオーバーを購入。
最初気になっていなかったのですが、最近になって
ミシミシ音が気になってきました。
始まりは立駐で急なアップダウンをしたとき。
両ドア付近から「ミシミシ、ミシミシ」と。
それをきっかけに家のガレージを出るときにも
「ミシミシ」。。。
ミニの営業さんに相談しましたが、
サービスに聞いても事例がないとのこと。
ネットでいろいろ探しましたが、やっとこちらに辿りつきました。
非常にスッキリ(は、まだしていませんが)晴れた気分です。
この記事をミニの営業さんにお話ししてみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
_ GUMMO ― 2015/02/22 19:08:39
はじめまして。
私のCrossover Cooper All4も2014年6月新車納車後から同様の軋み音に悩まされておりました。
ディーラー曰く
「あまり事例のない症状です。納車前に施したボディーコート(BMW Innovection)の成分が洗車時にゴムモールに付着してしまったのでしょう。」
とのことで、WAKO'Sのフッ素潤滑オイル添付を勧められました。
しかし、1ヶ月に1度のペースで添付しなければ軋み音が再発し、頭を抱えておりました。
結局はドアモールゴムの無償交換対応で落ち着いているところです。
私のようなケースもありますので、ご参考になれば幸いです。
私のCrossover Cooper All4も2014年6月新車納車後から同様の軋み音に悩まされておりました。
ディーラー曰く
「あまり事例のない症状です。納車前に施したボディーコート(BMW Innovection)の成分が洗車時にゴムモールに付着してしまったのでしょう。」
とのことで、WAKO'Sのフッ素潤滑オイル添付を勧められました。
しかし、1ヶ月に1度のペースで添付しなければ軋み音が再発し、頭を抱えておりました。
結局はドアモールゴムの無償交換対応で落ち着いているところです。
私のようなケースもありますので、ご参考になれば幸いです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syamada.asablo.jp/blog/2011/08/15/6046918/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ボディ全体がねじれる時にピラーとドア間でずれが生じるのですね。シリコンは一時的に効果がありますが、ねじれは仕方ないですね。