MINIクロスオーバーの[不満と満足] - CAR and DRIVER 2012年9月号2012/07/26

 
 
著名なカー雑誌
 
CAR and DRIVER
カー・アンド・ドライバー
 
創刊は1983年=私の自動車免許取得年
岡崎宏司氏の記事や
ポップで明るくマジメな構成が大好きで
愛読していました
 
名物コーナー「不満と満足」
2012年9月号(2012/07/26発売)は
我らが MINI Crossover
 
まずは今まで収集できなかった
興味深い統計データに釘付け
 
■グレード別販売比率
 55% Cooper S/Cooper S ALL4
 35% Cooper
 10% One
 
■ボディカラー別販売比率
 35% ライト・ホワイト
 10% アブソリュート・ブラックM
 10% ピュア・レッド
 45% その他
 
さて、メインのユーザーズ・ボイスは7名
そのうちの1名は実はワタシ (^^)
 
 
2012/06/28(木)
納車記念日!
編集部YSさんからメールでオファー
 
2012/06/29(金)
1時間弱の電話インタビューを受ける
主にこのような内容をお話しする
 
2012/07/26(木)
編集部YSさんから
見本誌、Tシャツ、ステッカーが届く
 
 
誌面ではとても上手く要約いただいている
さて、私の満足度は・・・興味のある方は書店まで (^^)
 
もちろん私も書店でもう1冊購入しました
大変良い記念になりました (^^)

カーライフ この1年を振り返って2012/06/29

 
 
昨日2012年6月28日(木)
MINIクロスオーバー納車2年目に突入
この1年を振り返ってみる
 
■欲しいクルマがない、クルマへの関心自体がない・・・
 
前車オペル・シグナム(Opel Signum)
2005年5月納車
本当に素敵なクルマだった
 
オペルのフラッグシップ・カー
軽快な走行性能、広大な室内空間、快適すぎる座席
使い勝手もバッチリでヤナセのメンテナンスサービスも良く
クルマ自体には何の不満もない
 
 
しかし、2006年5月のオペル日本撤退に続き
リーマンショックでのGM経営危機による
オペルブランドそのものの消失不安が
日に日に増していく(実際サーブは・・・)
 
クルマいじりできるオプションやパーツも数少なく
クルマへの関心・興味も薄れていき
買物等必要最小限しか運転せずドライブ機会も激減
月に一度も乗らない時もあった
 
そのような中
欲しいと思うクルマが現れるはずもなく
漫然とこのまま乗り続けるのかな
あるいは次に乗り換えるとしたら
比較的気に入っていた Audi A4 Avant あたりかな
と醒めた気持ちでいた・・・
 
■プレミアムコンパクトSUV/SAVとの出会い
 
2010年夏
久々にクルマにときめく
それは BMW X1
 
 
プレミアム・コンパクトSUV/SAV
デザイン、性能、使い勝手が高次元でバランス
ダウンサイジングも果たせる
 
しかし6年目を迎えたオペル・シグナムは依然快調
乗り換える積極的な理由もない
 
さらになんと知人が BMW X1に乗り換え
一挙に関心も薄れていく
 
■クルマへの情熱再燃、そしてフォーリング・ラブ
 
2011年1月13日
MINIクロスオーバーがデビュー
そのキュートな外観とコンセプトが興味を惹く
 
 
その翌々週
MINI大阪中央の内覧会で待ちに待った実車拝見
写真がのイメージをはるかに超えるキュートさに一目惚れ
 
その翌週に契約
現在に至る・・・
 
■満足な点
 
◆プレミアムコンパクトSUV/SAVとしての魅力
・4ドア、5シーターの使い勝手の良さ
・後席、ラゲッジスペースの意外な広さ
・圧倒的な走行性能
・良好な乗り心地
・立体駐車場に駐車可能
・大きなガラスサンルーフの開放感
harman/kardonカーオーディオの良さ
 
 
◆クルマいじりの楽しさ
・メーカーオプション、ディーラーオプションの豊富さ
・社外品パーツの豊富さ
 
 
◆MINIブランドの魅力
・キュートでワイルドなデザイン
・ユーザーフレンドリーなブランド
・様々なイベント企画
・BMWの安心感
 
■不満な点
 
◆カーナビのスマートな装着の困難さ
・EU/US仕様のようなビジュアルブースト内蔵型が理想
・ビジュアルブーストが販売開始時に用意されなかった
 
 
◆MINIのレガシー操作性
・パワーウインドウの操作性
・前方視界・上方向の狭さ

■トラブル
 
ドアからのきしみ音
・各ドアとリアゲートのゴムシーリングにシリコンスプレー
 吹き付け・塗り込みで解消
 
◆右リアタイヤのパンク
法定1年点検時に発覚。ランフラットタイヤのため大事に至らず
 
 
■不具合
 
◆クロームサイドテープの剥れ
・syamada号では今のところ発生なし
 
◆助手席ドアミラーの視界不良
・運転席シートの高さ調整である程度解消
 
 
MINIクロスオーバー
2年目も良きカーライフがエンジョイできることを (^^)

YANASE 95周年 感謝の日2010/08/28

 
久しぶりにヤナセの特別展示会へ
妻とデート
 
開催場所はリーガロイヤルホテル
 
メイン展示車は「SLS AMG
じっくり観察したのは「C63 AMG
 
妻はフラワーバイキングを楽しむ
ランチはB1F「なにわ」で鉄板焼
 
リフレッシュできました(^^)

Red Bull Racing Showrun in Osaka2009/09/19

Red Bull Racing Showrun in Osaka
私にブログは向いていません。久々に更新 (^^)
 
本記事を書いたのは一日経った9/20ですが未だ興奮しています
1987年からF1ファンとなり早や22年
初めて走行しているF1マシンを体感!!
  
自宅から自転車で約10分
なんと大阪城公園でのデモ走行イベント
主催者発表では36,000人参加とのこと
  
短時間かつエンジンの調子も悪かった中
デビッド・クルサードは4回もデモ走行サービスしてくれました
1st Run のエンジン音が遠くから聞こえただけでアドレナリン放出
このような10mもない目の前で体感できるなんて凄すぎます
鳥肌と感動の嵐
 
圧巻は 4th Run のドーナツターン
白いタイヤスモークとゴムが焼ける臭いにノックダウン
大歓声と一斉拍手
走行している姿とエンジン音を聞けただけでもラッキーですが
ドーナツターンを間近で見れたのは一生モンです
  
意外だったのはエンジン音量
あの距離では耳をふさがないと難聴になるのではと身構えましたが
週末に千日前通りを走行する迷惑なバイク集団レベルでした
 
How wonderful, fantastic, Red Bull Racing!!
レッドブル応援します
 
お土産は我が愛機 Ricoh GX100 で撮影した 3rd Run の様子
Enjoy!!
 

Vodafone McLaren Mercedes MP4-23 Show Car2008/10/04

Vodafone McLaren Mercedes MP4-23 Show Car
今週末は休日出勤で大阪自宅に帰れず・・・
旗の台から仕事帰りに東銀座のADK松竹スクエアへ
 
目的は・・・
Vodafone McLaren Mercedes MP4-23 Show Car !!
 
うっ、美しい・・・の一言
速さは美しさに比例すると言われるはごもっとも
 
MP4-22(2007年)をベースにMP4-23(2008年)化したものと推測
フロントブリッジにステーがない、エンジン開口部下のスプリッターがない・・・
とは言え、ほぼ最新に近い形で素晴らしい
 
F1専門誌等で見慣れた銀と赤のカラーリングだが
赤が予想以上にオレンジがかっていたのは新鮮な驚き
 
記念品はMP4-23の大型ポスター
いやー、これまたいいものを間近で見られた (^^)

BMW Sauber F1.08 Show Car2008/10/03

BMW Sauber F1.08 Show Car ... (Sauber C24)
定時後、勤務先から徒歩10分のグラントウキョウ・サウスタワーへ
 
目的は「BMW Group Studio」に展示中の
BMW Sauber F1.08 Show Car !!
 
アレあれ!?!? ホーンウィングがない・・・
少々がっかり
 
Sauber C24(2005年)がベースマシンで
BMW Sauber F1.06(2006年)にカスタマイズして
スポンサーロゴを最新にしたものと推測
エンジン類も未搭載とのこと
 
とは言え、このような落ち着いた中で間近から観察できるのは最高
BMW Japanの方とお話ししながら記念撮影までしていただく
 
シンプルかつクリーンなデザインが美しい限り
BMWへの好感度大 (^^)

ヤナセ メイフェア - YANASE May Fair2008/05/17

いつも楽しみにしているヤナセの特別展示会 (^^)
 
今回は「メイフェア」。リーガロイヤルホテルで開催
 

 
今までで一番の大盛況だったかと
 

 
ピアノとフルートの二重奏がエレガントに流れます
 

 
今回の重点チェックポイント C 200 Kompressor Stationwagon
 

 
質実剛健なインテリアとエクステリア 後席は結構タイト
 

 
リアルックはなかなか素敵 ラゲッジスペースはそこそこ
 

 
Cadillac CTS 案外好きです (^^) セカンドカーなら所有したいかも
 

 
Chevrolet Tahoe (タホ) Biiiiiiiiiiiiiiiiig!! Hummer H3より大きいかも
 

 
Mercedes-Benz A170 Special edition 結構人気でセールス氏は大忙し
 

 
BMW Alpina B6 S Coupe Supercharge 熱く注目されていました
 

 
来場記念品はヤナセオリジナルリストウォッチ Franck Mullerにクリソツ!?
 

 
いつもありがとうございます>ヤナセグローバルモーターズ大阪支店の皆様
 
ああ楽しかった (^^)
 
⇒ my Picturetown へ

暫定税率廃止分のお知らせ2008/03/31

暫定税率廃止分のお知らせ
いつもお世話になっている
ガソリンスタンドからメールが

暫定税率が廃止になる明日からではなく
3月在庫分が無くなる(見込みの)今週末4/5(土)から
税金を除いた価格で対応とのこと

今週末は「完売御礼」の看板が
あちこちのGSで見られるのでしょうか・・・(^^;

千里中央の大丸ピーコックでの買い付け騒動
が発端となり全国を揺るがした
「トイレットペーパー騒動」が思い出されます

神戸へドライブ2008/03/22

2008/03/16(日)、妻と神戸へドライブ
 
神戸メリケンパークオリエンタルホテルで桃花春オーダーバイキングを堪能。味も種類にも大満足
 
神戸新港・第二突堤で新しい撮影スポットを開拓
 

 

 

 

 
シグナムのフォルムに惚れ惚れ(^^)