JARL大阪支部 技術講習会 ― 2010/06/27
JARL大阪支部 技術講習会
「ビギナーのためのアマチュア無線講習会」
池田カルチャープラザ 2F研修室 にて開催
【ビギナー講習】
【CW講習】
【RTTY・SSTV・PSK・APRS講習】
JARL大阪支部役員の皆さんがズラリ
受講者はxx名
私は【CW講習】に参加
講師は JA3HBF@田原さん
オブザーバーに JA3WDL@井村さん、JK3RXY@笠嶋さん
How to CW QSO テキストに沿って
理論・知識指導いただく
QSO文例はもちろんCW略符号は大変参考になる
パドルのセッティングも色々とアドバイスいただく
やはりスクイーズ操作も覚えるべき
左手打ちの時、長点・短点パドルを右手打ちの時から
リバースする? しない? でしばし論争 (^^;
田原さんはリバース派、笠嶋さんと私はそのまま派
エレキーのキースピードが遅くならなかったのはご愛敬
また耳寄りな情報が
毎週月曜日21:00から <430.105MHz> で
CW初心者大歓迎のロールコールあり
JI3IVL@森さん等が出られるとか
是非ご指導いただこうと思う
同時並行で他の講座も
海外DXノウハウ、APRSの実践 - JR3QHQ@田中さん
RTTYについて - JA3UJR@中浴さん
次回は実践的なCW講習会を希望
1日コースで良いので実践的なQSOシミュレーションを行い
帰る頃にはラバースタンプQSOが多少できるくらいに
スキルアップを目指すもの
是非ご検討ください
休日にもかかわらず 私達アマチュア無線家のために
このような有益なイベントを企画ならびにご準備いただき
改めましてJARL大阪支部の皆さんへ御礼申し上げます
さて、午前中で技術講習会は終えて
技術講習会を受講されていた石本さんと
すぐ隣の池田市民文化会館で運用中の
平城遷都1300年祭特別記念局「8J3SENTO/3」を激励に
竹中さんと竹生さんが
AMモードで各バンドからアクティブにサービス中
うかつにも私は無線従事者免許証を持参しておらず
折角の記念局運用の機会だったのに・・・残念
CW & RTTY デビュー ― 2010/06/22
CWへの道 vol.2 - UR5CDX CT 73 MS 試打 - ― 2010/06/12
試し打ち
CW めっちゃオモロイやん (^^)
テンションアップ↑
モチベーション最高
さあ、ヒアリングの鍛錬だ
CWへの道 vol.1 - パドル購入 - ― 2010/06/12
UR5CDX CT 73 MS
My first paddle !!
6/03(水)に注文
6/11(金)自宅配送されるも不在
6/12(土)受取 (^^)v
ウクライナ UR5CDX からの個人輸入
PayPalで簡単決済
円高なので相当お買い得でした
このパドルを知ったのは
JP1LRT@津久浦さんがつい先日購入されたから
タイプはMXで Mirror Plated 仕様
工芸品ですね
私はリグ類がシャックの機器類がブラック系なので
Polish Brass & Matte-Black 仕様のタイプMSをチョイス
梱包もしっかりしており
迅速な対応と厳重な梱包に感謝
シャックに設置したところイメージどおり
さあ、CWへの道のスタートです
最近のコメント