D-STAR 開局 ~2012/02/01

 
 
東京日帰出張から帰ると
見覚えのある封筒が・・・
 
なんと
審査完了1/31の翌日2/1である今日
無線局免許状と無線局免許証票が届きました
早っ (^^;
 
Twitterで早速お声掛けしてD-STAR開局 ~
 JE4SMQ@三谷さん / 大阪日本橋430-倉敷430
 JF1DIR@広瀬さん / 大阪日本橋430-湘南工科大学430
 
その後、生駒430で山かけCQ
 JA3ATJ@坂井さん
 JO3DIN@西谷さん
 
うーん、オモシロイ (^^)
週末はゲートウェイ越えでCQ出してみようかな

遅っ! 審査終了! 無線局の変更申請(届)2012/01/31

 
 
待ちに待った ID-31 追加の変更申請
本日、近畿総合通信局の審査終了!!
 
前回 IC-7600M 追加の変更申請が2週間だったのに対し
一転してこの遅さ (^^;
 
ちなみに
第2~4送信機追加の変更申請審査期間は以下のとおり
まあ年末年始休暇をはさんだのでねぇ・・・ 
 
 
あとは無線局免許状と無線局免許証票の到着を待つのみ
来週にはD-STAR初交信できるかな (^^)

早っ! 審査終了! 無線局の変更申請(届)2010/01/27

 
本日、めでたく審査終了!!
 
どこでも「日本一遅い」と言われていた近畿総合通信局
今回は2週間という早さ @_@
 
返信用封筒即郵送あるいは丁寧な送付状同封の効果あり!?
 
詮索はさておき、スピーディーに業務遂行いただいた
無線通信部 陸上第三課 アマチュア無線ご担当者 様 に深謝
 
待望の3アマ対応・無線局免許状、いよいよ今週末受領予定
2/5(金)のイベントに間に合いました (^^)

晴れて第三級アマチュア無線技士に2010/01/13

 
ようやく ようやく やっと やっと
第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証
が自宅に郵送される
 
近畿総合通信局から直接郵送されておらず
おそらく、今回の受講者42名全員分が一旦JARDに送られ
JARDから各受講者へ郵送された模様
 
 
早速、総務省の電波利用「電子申請・届出システム Lite」で
無線局の変更申請(届)を手続き
 
 
前回の反省から返信用封筒もすぐに郵送
丁寧な送付状を同封し
宛先も「無線通信部 陸上第三課 アマチュア無線ご担当者 様」まで明記
 
2/5(金)のイベントまでに局免が来ればラッキーなのですが・・・
送付状と宛先明記の効果に期待

祝合格!! 第3級アマチュア無線技士2009/12/03

 
第3級アマチュア無線技士・・・合格しました(^^)v
 
2009/11/29(日)、JARD講習会の第3級短縮コースに参加
こっそり11月初旬に申込
 
定員46名に対し、当日参加は42名(男性40名、女性2名)
 
お世話になった講師陣
 幹事:JH3INI 近藤OM
 法規:JA3GCF 岡上OM
 無線工学:JR3KVW 古川OM
 試験監督:JE3DYD 氏名?
 
講習の中での印象的な話は
・100人のアマチュア無線家が集まったとしたら
 4アマは92人、3アマは5人、2アマは2.5人、1アマは0.5人
・アマチュア無線人口は1200人/月で減少している
 
ちなみに、CWはこちらのサイトで事前に効果的に予習
とは言え、苦しんでいた受講生も少数おられたようで・・・
 
修了試験は法規10問、無線工学10問の四択式
自己採点はもちろん満点
事前に予習しておければ楽勝かと 
久しぶりの試験の緊張感が新鮮
 
3アマを学習して一番の収穫はCWに俄然興味が出てきたこと
今でもスローな送信なら打てそう
受信はこれから聞き慣れたいと思う
 
 
しかしながら、複雑な心境
このように簡単に3アマ資格が取得できていいものか・・・
合格は各々10問中6問以上で、当日の暗記力だけでも対応可
受講態度が悪い方も正直いたが、42名全員合格とはねえ・・・

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite2009/02/17

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite

長い1カ月でした (^^)
 
 2009/01/17(土) 申請入力
  ↓
 2009/01/19(月) 申請受付
  ↓
 2009/02/13(金) 審査完了
  ↓
 2009/02/17(火) 指定変更通知
  ↓
 2009/02/19(木) IC-7000S追加の無線局免許状を受領 (^^)v

カムバックハム - 再びアマチュア無線を2008/03/22

My New Rig VX-7
27年ぶりにアマチュア無線再開局(^^)
 
1979/11/10 第4級(当時は電話級)アマチュア無線技士 資格取得
1980/03/07 無線局免許状(HF、52MHz、145MHz) 交付
2008/02/14 new Rig 「STANDARD VX-7」 購入
2008/03/04 無線局免許状(52MHz、145MHz、435MHz) 交付
 
コールサインは以前同様「JI3BDA」
JARLにも入会完了
 
今夏引っ越し予定の新居は台地の上の13階建て最上階
DXもFBかと
 
それでは、73 & 88