D-STAR 開局 ~ ― 2012/02/01
遅っ! 審査終了! 無線局の変更申請(届) ― 2012/01/31
待ちに待った ID-31 追加の変更申請
本日、近畿総合通信局の審査終了!!
前回 IC-7600M 追加の変更申請が2週間だったのに対し
一転してこの遅さ (^^;
ちなみに
第2~4送信機追加の変更申請審査期間は以下のとおり
まあ年末年始休暇をはさんだのでねぇ・・・
あとは無線局免許状と無線局免許証票の到着を待つのみ
来週にはD-STAR初交信できるかな (^^)
早っ! 審査終了! 無線局の変更申請(届) ― 2010/01/27
晴れて第三級アマチュア無線技士に ― 2010/01/13
祝合格!! 第3級アマチュア無線技士 ― 2009/12/03
第3級アマチュア無線技士・・・合格しました(^^)v
2009/11/29(日)、JARD講習会の第3級短縮コースに参加
こっそり11月初旬に申込
定員46名に対し、当日参加は42名(男性40名、女性2名)
お世話になった講師陣
幹事:JH3INI 近藤OM
法規:JA3GCF 岡上OM
無線工学:JR3KVW 古川OM
試験監督:JE3DYD 氏名?
講習の中での印象的な話は
・100人のアマチュア無線家が集まったとしたら
4アマは92人、3アマは5人、2アマは2.5人、1アマは0.5人
・アマチュア無線人口は1200人/月で減少している
ちなみに、CWはこちらのサイトで事前に効果的に予習
とは言え、苦しんでいた受講生も少数おられたようで・・・
修了試験は法規10問、無線工学10問の四択式
自己採点はもちろん満点
幹事:JH3INI 近藤OM
法規:JA3GCF 岡上OM
無線工学:JR3KVW 古川OM
試験監督:JE3DYD 氏名?
講習の中での印象的な話は
・100人のアマチュア無線家が集まったとしたら
4アマは92人、3アマは5人、2アマは2.5人、1アマは0.5人
・アマチュア無線人口は1200人/月で減少している
ちなみに、CWはこちらのサイトで事前に効果的に予習
とは言え、苦しんでいた受講生も少数おられたようで・・・
修了試験は法規10問、無線工学10問の四択式
自己採点はもちろん満点
事前に予習しておければ楽勝かと
久しぶりの試験の緊張感が新鮮
3アマを学習して一番の収穫はCWに俄然興味が出てきたこと
今でもスローな送信なら打てそう
受信はこれから聞き慣れたいと思う
3アマを学習して一番の収穫はCWに俄然興味が出てきたこと
今でもスローな送信なら打てそう
受信はこれから聞き慣れたいと思う
しかしながら、複雑な心境
このように簡単に3アマ資格が取得できていいものか・・・
合格は各々10問中6問以上で、当日の暗記力だけでも対応可
受講態度が悪い方も正直いたが、42名全員合格とはねえ・・・
最近のコメント