Live Act "Misty Blue" 2013 Winter2013/12/15

NET★GIG - ReBorn 2013 Winter
2013.12.15 Sun. @ Mother popcorn

13年ぶりのライブ・パフォーマンス
思い存分楽しむことができました (^^)

お越しいただきました皆様
どうもありがとうございました

Misty Blue
Vocal: EMIKO
E.Guitar: くどー
Keyboard: tetsu
Drums: Slab
E.Bass & Chorus: syamada ← Me!

<今回のセットリスト>
1. Purple Twilight
2. 引き潮
3. 月の涙
4. ReAL
5. Honesty
6. Christmas Magic
7. Oh Year! ~この地球(ほし)に生きて~
E1. Lonely Lady

■ Purple Twilight


■ 引き潮


■ 月の涙



facebook アルバムは こちら

JDS三者三様音楽会2013/07/14

西本町のMother Popcornで開催された
JDS三者三様音楽会』を妻とともに楽しむ


■ Jasmint (ジャスミント)

北村さんはトップクラスのフュージョンギタリスト
1990年代後半に楽しんだ音楽集団『NET★GIG』仲間で約15年ぶりの再会

超絶テクニックなジャパニーズフュージョン名曲の数々
嗚呼 懐かしくて なつかしくて ... 感涙




■ Styley Dan (スタイリー・ダン)

OCU K-Onn仲間がたくさん
先輩の佐々木さん(Keyboard)・山内さん(Bass)と同期の寺内君(Drums)
観客の中には先輩の足立さんと同期の下村さん

EMIKOさんは6月に加入したMisty Blueの仲間

妻も大好きなスティーリー・ダンを目の前で楽しむ
安定したアンサンブル ... 至極のひととき

TUNE PLEK - ベース愛機をフルメンテナンス2013/06/29

 
 
バンド再開して気になっていたのは
10年間納戸で眠っていた愛機2台のコンディション
 
 
★1986年購入 「TUNE TB-01 PJ/N」
★1998年購入 「TUNE TWB-5 Classic PD
 
そこで我が愛機の故郷 TUNE GUITAR MANIAC
PLEK」によるフルメンテナンスをお願いする
 
 
店内にはビルド・リペアスペースが2席
ギター材ストックや工作機器ゾーン
奥は事務室で社長の神田さんがPCの前に
 
 
PLEKとは「コンピューター制御による驚異のギターリペアマシン」
★弦を張ったままで楽器の様々な状態をオートスキャン
★弦高上げ下げやバズ(弦ビビり)解消など理想セッティングをバーチャルシミュレーション
★フレットの擦り合わせなどマシン任せでベストセッティング
 
フルメンテナンスは月森さんが担当
最初は現状コンディションのチェック
電気系統は2台とも特に異常なし
接点復活剤でガリも最少に
トラスロッドをイジってネックも事前調整
 
チェック後いよいよPLEKタイム
 
 
まずは1本目
15年選手の5弦ベース「TWB-5 Classic PD
 
愛機を固定し現状スキャン完了まで10分程度と激速
すぐにPC画面でスキャニングデータを見なながら
ベストセッティングを目指してバーチャルシミュレーション
 
私の希望も伝える
★指弾き50%、ピック弾き40%、スラップ10%
★サスティーンは長ければ長いほど良い
★弦高は高すぎず低すぎず
 
このセッティングで Let's PLEK!!
 
 
 
 
◆ネック
状態は良好。ちなみに愛機固有のクセあり
(5弦側は少し順反り/1弦側は反りなくほぼフラット)
⇒このままでいく
◆弦高
高め。5弦にいくほど高くなっている
⇒TUNE標準弦高まで下げて、かつバズが出ないように
◆フレット
元からフラット気味な形状はイジらない
TUNE標準弦高でバズをなくすように
◆ナット
磨り減っていないが各弦の高さ(溝の深さ)がアンバランス
⇒高さを揃えるため別途ハンドで溝削り
◆ブリッジサドル
1弦が高い
⇒弦ガイドラインを別途ハンドで溝削り
 
 
 
フレット擦り合わせはPLEKマシンで10分程度
その後、ハンド作業で溝削り、研磨、磨き上げ
加えてPUバランス調整までも
 
最後に試奏
なんじゃこりゃ~弦が低い
2弦10フレットのサスティーンデッドスポット消滅
とにかくあまりの弾き易さに ... 感激
 
 
そして2本目
27年選手!!の4弦ベース「TB-01 PJ/N」
メイン使用したいので期待度MAX
 
自分では不調は感じず弾き易いと思っていたが
スキャン結果に驚愕「ネックの波打ち」が発覚 ...orz
 
 
今一度トラスロッドを回してネックを再調整
ネックからパキッと大きな矯正音が鳴った
その結果、波打ちは解消 ...ホッ
 
改めて2度目のスキャニングを行い
1本目同様バーチャルシミュレーションの上 Go PLEK!!
 
1本目との違いは
◆フレット形状
TB-01の形状はFenderに近くRが立ち気味
⇒ローポジションはそのままでハイポジションを今風のフラット気味に
◆ナット磨り減り
交換ぎりぎりレベル
⇒フレット擦り合わせを行えば今回は交換せずにいけそう
 
PLEK終了後のハンド作業も1本目と同様
試奏するとまるで別の楽器
フィンガリングのし易いこと ... 感涙
 
 
もう一つの目的が「TB-01 PJ/N」の
★ストラップロックピンのトラブル
★ベースケースの新調
 
長年愛用していたリッケンバッカーの
革製ストラップが経年劣化で千切れる
 
ストラップロックピンの再利用ができればいいが
できない場合はメーカーが今はジムダンロップ製変わっているので
ベースボディに埋め込まれているメス側も変えなければならない
 
幸い再利用可能とのことで
新しくTUNEのストラップを購入し
綺麗に磨いてもらったロックピンを再装着
 
合わせてボロボロになっていたベースケースも新調
ハヤり?のランドセル持ちができる
 
 
今年2013年2月から始まったPLEK
私の愛機は167-168台目
 
 
PLEKマシンの横には
全国から送られてきたギター・ベースの山
 
PLEK裏話としては
PLEKは兵庫以外に、東京に2台、名古屋に1台
★楽器メーカーのタカミネにも1台あり
PLEK法人へのランニングロイヤリティあり
PLEKマシンを店内搬入時、その大きさと重さに難儀した
 
 
14:00-18:00の4時間
神田さんとMINIの話をしたり
月森さんからいろいろ教わったり
若いスタッフさんにはストラップとロックピンでお世話になったり
大変興味深く楽しいひとときでした (^^)
 
 
楽器最高のセッティングを引き出せる「PLEK
人間ドックのように定期的にお世話になりたい
太鼓判を押してお勧めします!!

Andrew Gold & Starland Vocal Band2011/07/04

大好きなアンドリュー・ゴールド
2011/06/03(金)心臓発作で永眠、享年59歳
本日そのニュースを知る・・・絶句




今晩FM COCOLOで流れた懐かしい大好きな曲
Afternoon Delight by Starland Vocal Band

遊佐未森 cafe mimo 2010 in 大阪2010/03/05

 
遊佐未森 cafe mimo 2010 ~桃節句茶会~ Vol.10
 
仕事を定時で仕上げ、妻と梅田で合流して umeda AKASO
umeda AKASO は 旧:バナナホール
懐かしい界隈
 
大好きな曲「休暇小屋」からいきなりスタート
個人的にはアルバム「休暇小屋」「庭」からもっと選曲して欲しい
ベース奏者がいないのも相変わらず残念
私、演りますよ(^^)
 
PA席には今橋さんが
水上さんは見当たらず
寺田創一さんとは遭遇せず(^^; 
 
今回のゲストはサキタハヂメさん
のこぎり音楽、ピュアな音に感服
 
遊佐さんの曲、声、トークに癒された夜でした
 
次回は「ベージュ」「Piexie」「バンビ」「たしかな偶然」
「銀の砂金の星」あたりも演ってください

遊佐未森 cafe mimo 2009 in 大阪2009/03/07

遊佐未森 cafe mimo 2009 大阪
遊佐未森 cafe mimo 2009 ~桃節句茶会~ Vol.9
 
妻と一緒に自宅から自転車で心斎橋のそごう劇場へ (^^)
 
普段あまり演じない曲も、新曲「ショコラ」も新鮮
初夏発売予定のニューアルバムに超期待
 
西海さん(A.Guitar & Cho)と楠さん(Drums & Cho)のサポートも磐石
ベーシストの私としては、ベース奏者がいないのはサウンド的に少しだけ残念
 
今橋さん、いつもどおり素晴らしいPAでした
水上さんを探しましたが、いらっしゃらなかったようで...
 
遊佐さんの曲、声、トークに癒された最高の夜でした
 
★セットリスト
 
1. ハモニカ
2. ユングフラウ
3. boy
4. ミラクル
5. 0の丘∞の空
6. 空
7. あけび
8. 冬の日のw.
9. ショコラ
10. 夜明けの歌
11. Dancing Queen
12. サテンドール (桂 米團治,西海孝,楠均)
13. 青空 (with 桂 米團治)
14. オレンジ
15. 一粒の予感
 
アンコール
16. クロ
17. 銀座カンカン娘 (with 桂 米團治)

GAME - Perfume2008/04/16

GAME - Perfume
リリースされました・・・パフュームのセカンドアルバム「GAME」
 
パフュームは昨秋の大ブレーク「ポリリズム」で知る
それ以降 most favorite artist 群に
 
今回の「GAME」・・・よりシャープにソリッドに
明暗のコントラストも感じます
いきなり1曲目から「ポリリズム」で始まり5曲目「チョコレイト・ディスコ」で既に最高潮
 
既にプレミア価格になりつつあるDVD付初回限定盤を購入
このDVDがイイ!
マカロニのPVが3人それぞれ撮影・フューチャーの3Version収録
A-CHAN 最高
 
クリエイター側でさえ彼女たちに熱狂している姿が容易に想像できます
玄人をこれだけ熱狂させるアーチスト・・・パフューム恐るべし