第40回 6m and Down コンテスト ― 2010/07/04
第40回 6m and Down コンテスト
電信電話部門シングルオペ50MHzバンド<X50>に
常置場所(大阪市中央区)からフル参加
自己採点は上の画像のとおり
交信局数(重複除く)は 151
得点は 149
マルチプライヤーは 29
さすがはJARLの4大コンテスト
参加局も多く出だしは快調
睡眠時間もしっかり取る
待望のEsも8・7エリアがオープン
7エリアでCQ TESTを出されている局は見つからず残念
Esの出方次第で成績が大幅に左右されるコンテスト
GWも伸びたようで
2・4・5・6・9エリアと順調に交信
鳥取県は初Wkd (^^)v
一方、香川県と交信できなかったのは誤算
和歌山県も苦労し、ぎりぎりお声掛けいただく
コンテスト終了後
JN3VGD@小垂さん
JO3OMA@長井さん
JE6LVE/3@高橋さん
と反省会
ログ提出は毎度毎度お馴染の E-LOG MAKER で超楽ラク
コンテスト中にTurbo Hamlogへのデータ入力・整備も並行実施
アッと言う間にログ提出完了
日頃お世話になっている皆さんからの暖かい励ましのお言葉
コンテストを頑張れるパワーの源になっています
お声掛けいただいた皆さんへもQSO毎に感謝を込めているつもり
皆さんに御礼申し上げます
6m大好きな私
大変楽しむことができました (^^)
<今回の都府県支庁別QSO状況>
○ 101 宗谷
○ 102 留萌
○ 103 上川
○ 104 網走
○ 105 空知
○ 106 石狩
○ 107 根室
× 108 後志
○ 109 十勝
× 110 釧路
× 111 日高
○ 112 胆振
× 113 檜山
○ 114 渡島
× 02 青森県
× 03 岩手県
× 04 秋田県
× 05 山形県
× 06 宮城県
× 07 福島県
× 08 新潟県
× 09 長野県
× 10 東京都
× 11 神奈川県
× 12 千葉県
× 13 埼玉県
× 14 茨城県
× 15 栃木県
× 16 群馬県
× 17 山梨県
× 18 静岡県
○ 19 岐阜県
○ 20 愛知県
○ 21 三重県
○ 22 京都府
○ 23 滋賀県
○ 24 奈良県
○ 25 大阪府
○ 26 和歌山県
○ 27 兵庫県
× 28 富山県
○ 29 福井県
× 30 石川県
○ 31 岡山県
× 32 島根県
○ 33 山口県
○ 34 鳥取県
○ 35 広島県
× 36 香川県
○ 37 徳島県
○ 38 愛媛県
○ 39 高知県
× 40 福岡県
× 41 佐賀県
× 42 長崎県
× 43 熊本県
○ 44 大分県
○ 45 宮崎県
× 46 鹿児島県
× 47 沖縄県
× 48 小笠原
× 49 沖の鳥島
× 50 南鳥島
第1回(2010) KANHAMコンテスト 結果 ― 2010/07/07

第1回(2010) KANHAMコンテスト 結果
シングルOP(電話) 50MHzバンド<S-PH-50>
第2位・・・とほほ、とほほ、とほほ
なんと第1位は8エリアの方
2日目午後の強風一時中断が響いたのか・・・
これがコンテスト時のEsの怖さなのか・・・
関西アマチュア無線フェスティバル
を盛り上げることが参加目的ですが
やはり第2位となるとくやしいのが本音
だって副賞(関西の特産品)ゲットならず (^^;
参加レポートはこちら
試乗記 - BMW X1 sDrive 18i ― 2010/07/10
シグナムとの比較
少しコンパクトになるが手頃な大きさ
SUV(SAV) 一度は所有してみたい
約30分ほど市街地中心に試乗
ドライビリティは予想以上に良い
ハンドルの重さもさほど気にならず
パワーウェイトレシオもシグナムとあまり変わらないことから
低速からの加速の遅さもあまり気にならず
第15回 関西アマチュア無線フェスティバル 2010 vol.1 ― 2010/07/17
第15回を迎えた
関西アマチュア無線フェスティバル
通称「関ハム」「KANHAM」
7/17(土)18(日)両日とも参加
開催場所は
池田市民文化会館および隣接の豊島野公園
3エリア6mAMロールコールグループのブースで
私は屋内ブースの店番・お手伝い
屋内・屋外ブースとも
各局ドネーションのジャンク販売と
AMの現状を紹介する資料の配布をする
屋外ブースは梅雨明け直後の猛暑の中
臨時ロールコールも実施
ジャンクはもちろん大阪ラムネの販売も
もうひとつの楽しみ
南大阪A3RC各局やtwitter各局とのアイボールも楽しむ
また、7/17(土)はtwitter各局と日本橋で飲み会
あんなこんな話題で大いに盛り上がりました (^^)
Special thanks to
JF1DIR
JG1BYX
JQ2OUL
JA3ATJ / JA3HBF / JA3JFT / JA3QOS / JA3RHL / JA3XQO
JE3KMZ / JE3VRJ
JG3CCD / JG3JLC / JG3MVG
JH3CED / JH3CFQ / JH3JLU / JH3KFD
JI3CWI / JI3RLY / JI3SJU
JJ3KTW / JJ3MQX / JJ3SES
JK3CSY / JK3RXY / JK3SMS
JL3FIS
JM3HLU
JN3VGD
JO3OMA / JO3USP
JR3KQF / JR3QHQ
JK4USW
JN4VOX
JJ5GDA
JE6LVE
JF8VEU
yasuda_ya
第15回 関西アマチュア無線フェスティバル 2010 vol.2 ― 2010/07/18
7/18(日)小ホールで開催の
JARL関西地方本部大会にも参加
色々な意見や見解を聞けたのは有意義であった
お楽しみのKANHAMコンテスト表彰式・抽選会
私はICOMキャップを頂く (^^)
KENWOOD TS-590
未だモックアップのようだが結構小型シンプルで好印象
ICOMブースも大盛況
コンベンションホールのメーカー展示では一番の賑わい
IC-9100はハムフェア後の今秋に販売予定
デイトンで配布された資料を頂く
それにしても
IC-7800・IC-7700の大きくて立派なこと
液晶の鮮やかさ、明るさはIC-7600だが
液晶の解像度、きめ細やかさはさすが
最近のコメント