Classic Pro PDM/L II2010/08/21

 
電源モジュール
Classic Pro PDM/L II
 
サウンドハウスから購入し
シャックの電源周りをスッキリと一括管理
 
以前はON・OFFスイッチ付きテーブルタップを使用
使い勝手も見栄えもあまり良くない
雷の影響も気になる・・・
 
 
 
クラシックプロ PDM/L II 導入で一挙に心配解消(^^)
 ●スパイク・サージフィルター
 ●ノイズフィルター ・・・ >20dB、1.5kHz~200mHz
 ●過剰電源保護回路
 ●サーキットブレーカー
 
 
 
電圧、電流、時刻表示ディスプレイも面白い
 
エアコンのせい?? 100V切っています(^^;
送信時には1.7Aくらいまで上がります
 
いつも拝見している
Digital Ham Life by JI1ANI@福井さん
コラムでは、送信音まで良くなったとか
 
うちの場合、受信音は確かにクリアになる
送信音は・・・後日USTREAMで実験するか
 
ふと思い出しのが
納戸で20年は眠っているACディストリビューター「TEAC AV-P25
ノイズ減衰量 >40dB  HiFiラインノイズフィルター搭載
一度引っ張り出してくるかな

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
"日本"の英単語は?(半角英大文字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syamada.asablo.jp/blog/2010/08/21/5312150/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。