第2回(2011) KANHAMコンテスト2011/06/19

 
第2回(2011) KANHAMコンテスト
 
間もなく開催される
第16回 関西アマチュア無線フェスティバル
地元から盛り上げます
 
シングルOP(電話) 50MHzバンド<S-PH-50>に
常置場所(大阪市中央区)からほぼフル参加
 
自己採点は上の画像のとおり
交信局数(重複除く)は 86
得点は 110
マルチプライヤーは 13 
 
 
昨年よりも参加局は多い
著名なコンテスターも複数参加
交信局数は開始直後は意外にも伸びなかったが
8時以降急上昇
 
コンディションはぼちぼち
ビッグオープンはしなかったものの
Esもぼちぼちオープン
北海道、青森、沖縄からもコールいただく
 
父の日ということで
お昼は家族と銀座アスターでランチ
11:30-14:30の3時間は参加中断
 
 
ログ提出は毎度の E-LOG MAKER で超楽ラク
Turbo Hamlogからデータインポート
ただしサマリーシートとログシート要修正
複数ポイント制のため得点とマルチプライヤーをハンド修正
 
昨年よりも総得点は上回る
お昼の3時間中断がどのように影響するか・・・
著名コンテスター多数参加だし・・・
さて、成績はいかに

コメント

_ JE3VRJ ― 2011/06/30 23:37:42

まいど、お世話になります。
7MHzは盛りあがっていませんでした。
局数は昨年並みでガックリ。8J3Aを取りこぼす。
8N3Aは交信できたが・・・

昨年同様、修行の時間が長かったです。
CQ出す前と最後に「関ハムコンテスト」と明示しているに
普通のQSO・・・ 疲れました。
こちらはZLOGで運用、CTESTWINでログシートを作成し提出。

今年こそ8エリアを上回る得点であることを祈っています。

_ syamada - JI3BDA - ― 2011/07/01 07:29:34

JE3VRJさん、コメントありがとうございます。
南大阪A3ロールコールではいつもお世話になります。
7MHzの状況ありがとうございました。意外に少なかったのですね。
50MHzも昨年よりは多いかなという程度で、20分CQ空振りは当たり前の修行状態ではありました(^_^;)
関ハムは2Fコンベンションホールの大阪パチモン商会のブースでお手伝い予定です。EBご挨拶させていただきます(^-^)

_ JE3VRJ ― 2011/07/14 21:03:28

本日、結果発表されましたね。
今年は、おたがい景品がもらえ、良かったです。

現地でよろしくお願いします。

_ syamada - JI3BDA - ― 2011/07/14 21:13:30

JE3VRJさん、7MHz第一位おめでとうございます。
副賞が楽しみですよね。
昨年はQSOパーティー参加者抽選の方でICOMのキャップが当たりました。
こちらこそ、7/17(日)どうぞよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
"日本"の英単語は?(半角英大文字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syamada.asablo.jp/blog/2011/06/19/5928513/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。