カーライフ この1年を振り返って ― 2012/06/29
昨日2012年6月28日(木)
MINIクロスオーバー納車2年目に突入
この1年を振り返ってみる
■欲しいクルマがない、クルマへの関心自体がない・・・
前車オペル・シグナム(Opel Signum)
2005年5月納車
本当に素敵なクルマだった
オペルのフラッグシップ・カー
軽快な走行性能、広大な室内空間、快適すぎる座席
使い勝手もバッチリでヤナセのメンテナンスサービスも良く
クルマ自体には何の不満もない
しかし、2006年5月のオペル日本撤退に続き
リーマンショックでのGM経営危機による
オペルブランドそのものの消失不安が
日に日に増していく(実際サーブは・・・)
クルマいじりできるオプションやパーツも数少なく
クルマへの関心・興味も薄れていき
買物等必要最小限しか運転せずドライブ機会も激減
月に一度も乗らない時もあった
そのような中
欲しいと思うクルマが現れるはずもなく
漫然とこのまま乗り続けるのかな
あるいは次に乗り換えるとしたら
比較的気に入っていた Audi A4 Avant あたりかな
と醒めた気持ちでいた・・・
■プレミアムコンパクトSUV/SAVとの出会い
2010年夏
久々にクルマにときめく
それは BMW X1
プレミアム・コンパクトSUV/SAV
デザイン、性能、使い勝手が高次元でバランス
ダウンサイジングも果たせる
しかし6年目を迎えたオペル・シグナムは依然快調
乗り換える積極的な理由もない
さらになんと知人が BMW X1に乗り換え
一挙に関心も薄れていく
■クルマへの情熱再燃、そしてフォーリング・ラブ
2011年1月13日
MINIクロスオーバーがデビュー
そのキュートな外観とコンセプトが興味を惹く
デザイン、性能、使い勝手が高次元でバランス
ダウンサイジングも果たせる
しかし6年目を迎えたオペル・シグナムは依然快調
乗り換える積極的な理由もない
さらになんと知人が BMW X1に乗り換え
一挙に関心も薄れていく
■クルマへの情熱再燃、そしてフォーリング・ラブ
2011年1月13日
MINIクロスオーバーがデビュー
そのキュートな外観とコンセプトが興味を惹く
その翌々週
MINI大阪中央の内覧会で待ちに待った実車拝見
写真がのイメージをはるかに超えるキュートさに一目惚れ
その翌週に契約し
現在に至る・・・
■満足な点
◆プレミアムコンパクトSUV/SAVとしての魅力
・4ドア、5シーターの使い勝手の良さ
・後席、ラゲッジスペースの意外な広さ
・圧倒的な走行性能
・良好な乗り心地
・立体駐車場に駐車可能
・大きなガラスサンルーフの開放感
・harman/kardonカーオーディオの良さ
◆MINIブランドの魅力
・キュートでワイルドなデザイン
・ユーザーフレンドリーなブランド
・様々なイベント企画
・BMWの安心感
■不満な点
◆カーナビのスマートな装着の困難さ
・EU/US仕様のようなビジュアルブースト内蔵型が理想
・ビジュアルブーストが販売開始時に用意されなかった
◆カーナビのスマートな装着の困難さ
・EU/US仕様のようなビジュアルブースト内蔵型が理想
・ビジュアルブーストが販売開始時に用意されなかった
■不具合
◆クロームサイドテープの剥れ
・syamada号では今のところ発生なし
◆助手席ドアミラーの視界不良
・運転席シートの高さ調整である程度解消
MINIクロスオーバー
2年目も良きカーライフがエンジョイできることを (^^)
最近のコメント