岐阜へハイウェイ・ドライブ - CQオーム 大創業祭 in 岐阜産業会館2011/12/04

 
少し風邪気味な中
大阪から岐阜までハイウェイ・ドライブ
 
目的地は 岐阜産業会館
CQオーム大創業祭」をのぞきに
 
 
 
イベント会場内撮影禁止のため
帰り際に出入口の外側からパチリ
 
 
 
1時間ほど居ましたが
到着時は通路もいっぱいの大盛況
関西ハムシンポジウム・ジャンク市と同程度の大混雑
 
お目当ての ICOM ID-31 は既に展示のみ
軍資金握りしめていたのに・・・
 
掘り出し物にマルドルの28MHzのV型DP発見
ベランダ手摺に固定して水平出しのロッドアンテナタイプ
売価1万円は高すぎ・・・
 
その他、新品リグが結構安い
例えば FT-817ND が66,600円など
帰宅後買っておけばよかったと後悔・・・
 
ひとつショック!?なことが
うちのメインリグ ICOM IC-7600M も大売り出し
30万円を切っていましたよ・・・
 
 
 
結局、ゲットしたのは
先着300名様進呈の「エマージェンシーボトルセット」のみ (^^;
 
会場ではTwitterでお馴染の
 JI4EAW@城内さん
 JJ2DWL@井上さん
とアイボールできました (^^)
 
約400km弱のドライブ
ハイウェイ・クルージングも思い切り楽しめました
燃費も 11.7km/L と好成績
 
ああ楽しかった (^^)

4632台の1台 - MINI 新車登録台数 (2011/11)2011/12/06

 
 
■MINI クロスオーバー
 2011年11月の登録台数 ... 540台
 2011年11月末までの累計登録台数 ... 4,632台
 
■MINIブランド全体におけるR60・クロスオーバー占有比率
 2011/11 ... 46.6% (540/1160)
 2011/10 ... 40.4% (463/1146)
 2011/09 ... 38.6% (679/1758)
 2011/08 ... 44.4% (505/1137)
 2011/07 ... 37.9% (434/1145)
 2011/06 ... 40.5% (716/1770)
 2011/05 ... 21.8% (200/ 916)
 2011/04 ... 44.5% (525/1181)
 2011/03 ... 25.0% (334/1336)
 2011/02 ... 19.8% (154/ 779)
 2011/01 ... 14.1% ( 78/ 554)
 2010/12 ...  0.4% (  4/1102)
 
■対前年比(1-11月累計比較)
・MINI全体
 前年比 +25.8% (本年:12882/前年:10236)
・R60・クロスオーバー以外
 前年比 ▲19.4% (本年: 8254/前年:10236)
 
2011年11月は
いよいよほぼ5割がクロスオーバー
 
2011年の累計登録台数も
5,000台突破はほぼ確定か
 
東京モーターショー2011のスピーチ
セールス・マーケティング担当上級副社長
Dr.イアン・ロバートソン氏 曰く
 
日本での2002年発売以来の
MINI累計販売台数は「12万台」を超えているとのこと
うち半数の6万台超は先代(R50/R53/R52)
クロスオーバーの占有比率は3%強になる
 
日本の街中で見かけるMINI「100台」の内訳
◆先代(R50/R53/R52) ... 50台
◆現行(R56/R55/R57/) ... 47台
◆クロスオーバー(R60) ... 3台程度
このようなイメージ
 
MINI Coupéも本年2011年12月3日から納車開始
街中でMINIを見かける機会がますます増えるかな

さぁ、新しいフィールドへ - ICOM ID-31 購入2011/12/29

 
  
430MHzデジタルトランシーバー(GPSレシーバー内蔵)
ICOM ID-31
 
奈良までのショートドライブを楽しみつつ
いつもお世話になっている けいはんな通信 にて購入
 
 
◆ ICOM ID-31  430MHzデジタルトランシーバー
◆ ICOM HM-186LS 小型スピーカーマイクロホン
◆ ICOM OPC-2218LU データ通信ケーブル
◆ COMET HS10 ハンディー用変換ケーブルセット(M-J⇔SMA-P)
 
カタログのタイトルコピーは
 さぁ、ID-31で新しいフィールドへ。
 
以前から興味のあった D-STAR
これでばっちりデビューできます
 
 
GPSレシーバーも内蔵
位置情報の送受信や
ロギングによる移動ルートの地図表示(PC)も可能
 
 
VX-7Bとほぼ同じサイズ
しかし薄さと重さには歴然の差が・・・薄い! 軽い!
十字キーも大変便利。直感的な操作もある程度可能
 
 
クローニングソフト CS-31は無償配布
結構手間がかかる各種設定やメモリー管理が
PCから超簡単にメンテナンス可能に
 
 
JARLD-STAR管理サーバへの登録も完了
 
 
近畿総合通信局への無線局変更申請を早く済ませて
一日も早くD-STARデビューしたい (^^)

住吉大社へ年末お参りのはずが・・・2011/12/31

 
 
住吉大社へ年末お参り
 
 
太鼓橋(反橋)を渡って・・・
 
 
18:00-22:00は閉門 ... orz
 
 
門の外から一年の感謝をお参りして
チンチン電車(阪堺電気軌道・上町線)で帰りました (^^;