温故知新 - YAESU FT-625D 来たる2010/12/07

 
本格的にカムバックして早や1年10カ月
アマチュア無線家の皆さんとの交流も深まりつつある
 
そこでいつも「いいなぁ」と思うこと
皆さん、FBなリグを複数台、いや多数所有されていること・・・
 
そのような中、2日前にいつものようにTwitterで遊んでいると
中古無線機本舗からのつぶやきが・・・
 
「50MHzオールモード10W YAESU FT-625D
   現状渡し品がUPされました。販売価格はxx800円です!」
 
Twitterフォロワーの皆さんもすぐに気付かれ、ホットな話題となる
これはすぐ完売だなと
 
あの FT-625D が xx800円で カ エ ル
あの50MHz専用の名機が
あのAMモードが素晴らしいと言われている
あの あの あの ・・・
 
本日来ました(爆)
 
 
 
外観は驚くほど綺麗
前オーナーが大事に使用、保管されていたのでしょう
ハヤトール購入してきたものの出番なし
 
 
電源オン!受信も問題ないようだ
 
威風堂々
憧れのオールドリグ YAESU FT-625D
 
IC-7000Sよ、しばらく後ろでゴメンね

解体新書 - YAESU FT-625D2010/12/18

 
大阪市生野区民センターで開催された
第15回 3エリア6mAMロールコールグループ 小ミーティング に参加
 
JL3FIS@堀さんに
YAESU FT-625D の内部をチェックいただく
 
内部も大変綺麗であり
前オーナーが丁寧に使用・保管され
中古無線機本舗が綺麗にメンテナンス・清掃されたはず
 
 
MIC AMP UNIT (PB-1857)
大きな水晶 XM-10.81
このFT-625Dは後期型のようである
 
 
FILTER UNIT (PB-1855)
CWフィルターは未装備
 
 
ダミーロード接続しての送信確認テスト
各モードとも問題なし
パワーもきちんと調整されているようである
 
 
JL3FIS@堀さんは
名機 YAESU FT-655 を持参されている
2台並べてあんなこんな話に花が咲く
 
現状渡しで少し心配だったが
外観も内部も綺麗、動作も良好
 
すばらしいリグに巡り会えて本当によかった(^^)

ビフォーアフター 「拡大するシャック」2010/12/24

<ビフォー>
 
 
2009年5月
和室の座卓からコンパクトに
 
 
2009年12月
憧れの固定機導入。ついに2階建に
 
 
2010年12月初旬
2階建では窮屈に・・・
 
<アフター>
 
 
2010年12月24日 クリスマスイブ
なんということでしょう!!
3階建で窮屈感を一挙に解消!!
 
 
それぞれが使い易く
人間工学に基づいた(ウソ) 効率的な配置に
 
 
IC-7000Sも、IC-7600Mも、FT-625Dも
皆嬉しそう
 
 
観賞するだけでもストレス解消になるかな
 
ありがとう コーナン・オリジナルメタルラック
 
<2010/12/26(日)追記>
 
Twitter各局からメタル・スチール棚は「インターフェア発生の原因」となるので
無線機用の棚は木製が基本とのご指摘・ご助言を多数頂戴しました。
 
◆リグはインターフェア対策の意味もあってコーナン木製ラックを使ってます
◆さすがにちゃんと心得ておられる。私も木製ラック、ただし「コメリ」です
◆僕も木製ラック
◆机も貰ってきた会議用長机を使っているので天板は木製です
  50Wぐらいでは大差ないかもしれませんが、気持ちの問題で^^
◆電波障害対策の記事では、スチール机を使うなというのが定番ででてきますね
  スチールでも木板買ってきて敷けばOKでは???
◆アース線も、洗濯機のアースと同じで・・・と考えていますが、どうかな?
◆下手すると、そのアース線に高調波が立って、インターフェアを起こすことがあります
◆インターフェアが出るようだったら、メタルラックと無線機の設置端子を
  太い線で導通を取るとか方法はありますが
◆いろいろやってみると、きっと面白いですよ! スチールでも大丈夫でしょう!
◆インターフェアが出ていなければ気にされなくて良いですよ > メタルラック
  アースを取ると悪くなることもありますし
◆電波障害がなければ大丈夫!!
  スチールで問題になるのは、かなりパワーを出したときになるかもという位ですよ~!
◆私もそう思います。インターフェアがでなきゃ、関係ありません
◆インターフェアがでたときに、どう対応していくかということですからね!
  スチール使う=インターフェアでる というわけではないので!
 
私がコーナンオリジナルメタルラックを2009年12月から使用して1年経ちます
最高出力50W、リグが新しい(IC-7600M、IC-7000S)ということもあり
インターフェアは幸い発生していません
 
大変FBな棚であり、機能的には皆さんに太鼓判を押してお勧めできますが
無線機用の棚としては「インターフェア対策」が必要であり
万人にお勧めできるものではありません
 
皆さんの個別ケース毎に判断いただければ幸いです