解体新書 - YAESU FT-625D ― 2010/12/18
大阪市生野区民センターで開催された
第15回 3エリア6mAMロールコールグループ 小ミーティング に参加
JL3FIS@堀さんに
YAESU FT-625D の内部をチェックいただく
内部も大変綺麗であり
前オーナーが丁寧に使用・保管され
中古無線機本舗が綺麗にメンテナンス・清掃されたはず
JL3FIS@堀さんは
名機 YAESU FT-655 を持参されている
2台並べてあんなこんな話に花が咲く
現状渡しで少し心配だったが
外観も内部も綺麗、動作も良好
すばらしいリグに巡り会えて本当によかった(^^)
コメント
_ JL3FIS ― 2010/12/26 11:24:44
_ syamada - JI3BDA - ― 2010/12/26 14:36:27
JL3FISさん、コメントありがとうございます。
12/18(土)は内部チェックと動作確認・パワー測定で大変お世話になり
どうもありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
FT-625D大変気に入っております。
FT-655もいずれ手に入れたいと思わせる、大変FBなリグですね。
早く変更申請しなければ(^^;
12/18(土)は内部チェックと動作確認・パワー測定で大変お世話になり
どうもありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
FT-625D大変気に入っております。
FT-655もいずれ手に入れたいと思わせる、大変FBなリグですね。
早く変更申請しなければ(^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syamada.asablo.jp/blog/2010/12/18/5608253/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
大変程度のFBなFT-625Dでした。前オーナー様がきっと大切に
されていたんでしょう。歴史に残る名機を入手されて良かったですね。
いやー、羨ましい限りです。
並べてみますと、やはり圧倒的な存在感と貫禄でFT-625Dの
勝利(笑)です。良い顔していますね。
私のFT-655はそのうちJR6へ持ち帰り、HL-1K/6のエキサイタにしようと
企んでおりますが、果たしていつになるやら、です。
ぜひ625Dの変調をまたお聞かせください。